Webサービス詳細
採用サポートwith医療21
職場としての貴院の魅力をアピールするWebコンテンツをプロが撮影/取材/執筆して作成し、 貴院ホームページ、 および、 採用サイト医療21と連動させて、 貴院への応募の増加をねらうサービスです。
料金 | 年額固定額です。 ※一人採用するたびの課金などはありません。 |
---|---|
作成コンテンツ |
|
質の良い人材の確保
貴院のリアルな魅力が伝わり、 「ここで働きたい!」と多くの方に思っていただけます。
定着率の向上
貴院の雰囲気が伝わっているので、入職後に「思っていたのと違う」と退職になるアンマッチが防げます。
採用コストの削減
年額定額。採用課金なしなので、人材紹介コストと比較して格段にお安いご費用です。
お客様の声
Customer reviews

メンタルホスピタルかまくら山
阿部 生行(たかゆき) 看護部長
採用実績
面接 | 採用 | |
常勤看護師 | 16名 | 10名 |
非常勤看護師 | 6名 | 4名 |
常勤看護補助 | 7名 | 6名 |
非常勤看護補助 | 8名 | 4名 |
期間 | 2021年4月~2022年6月の15カ月 |
人材紹介利用がほぼゼロになり、 採用コストを大幅カットできました
Q. 採用サポートwith医療21を利用して良かったと思うのはどんな点ですか?
A. 一番は、採用コストの大幅なカットに成功した点です。
以前は人材紹介会社による採用がメインで、紹介手数料の負担が大きな悩みでしたが、「採用サポートwith医療21」を利用するようになってから、看護師の採用において、人材紹介会社経由はほぼゼロになりました。
1年3カ月の間に人材紹介なしで看護部に24名の新メンバーが加入したので、ゆとりある人員配置ができて、働く環境がより良くなりましたし、それは看護の質の向上にもつながっていると感じます。
当院の魅力を「Webで病院見学」が伝えてくれました
Q. メインコンテンツ「Webで病院見学」の感想を教えてください。
A. 当院の温かい雰囲気、職場としての具体的な魅力が伝わる原稿となっていて、驚きました。スタッフの自然な笑顔の写真が多く、いきいきと働いていることがわかります。
当院への応募を考えている方みなさんに見ていただきたくて病院のホームページにリンクを設置したところ、とにかく、電話応募が増えましたね。多くの方が「Webで病院見学」が応募への決め手となりました、とおっしゃいます。


応募者は当院への思いが強く、 定着率が高いです
Q. そうした応募者は、 人材紹介で来る方とは違いますか?
A. ええ、違います。「Webで病院見学」などで当院の雰囲気や魅力を見て、「ここで働きたい」というご自身の意思で応募してくださっているので、思いが強い方が多いです。
医療の求人に詳しいライターさんによる取材があり、こちらの「欲しい層」を伝えた上で原稿の方向性を一緒に考えることができるので、求める人材が多く来てくれているのも嬉しいです。
Q. 紹介経由よりも定着率が高いですか?
A. 高いです。「Webで病院見学」などを見た上で、ご自身の意思で応募してくださっているので、「思っていたのと違う」というアンマッチが起きにくいんですよね。
通常の面接時にも院内見学は行いますが、設備などを見せることができても、スタッフのリアルな声や職場の舞台裏まで見せることはできません。「Webで病院見学」を通して、どんな雰囲気の職場なのかをある程度把握することができるため、入職後にギャップを感じにくいのだと思います。
1年ごとに新原稿にできることもありがたいです
Q. 年に1回、取材や撮影をお受けになるのは大変ではありませんか?
A.いえいえ。1年ごとの定期更新は、「動きのある成長している病院」というイメージを伝えられるため、とても効果的だと感じています。
当院では、その年の反響を踏まえて「次はどんなテーマで構成してもらおうか」「今アピールしたい魅力はなんだろう」など、スタッフ間で思案・検討して希望する方向性をお伝えしています。その希望に沿って、ライターさんが取材して、素敵な原稿を作成してくれます。撮影中はカメラマンさんが和やかな雰囲気にしてくれて、こちらの要望に沿ったカットにも柔軟に対応してくれます。プロだからこそ作れる原稿だと思いますね。

1年ごとに新原稿にできることもありがたいです
Q. 年に1回、 取材や撮影をお受けになるのは大変ではありませんか?
A. いえいえ。1年ごとの定期更新は、「動きのある成長している病院」というイメージを伝えられるため、とても効果的だと感じています。
当院では、その年の反響を踏まえて「次はどんなテーマで構成してもらおうか」「今アピールしたい魅力はなんだろう」など、スタッフ間で思案・検討して希望する方向性をお伝えしています。その希望に沿って、ライターさんが取材して、素敵な原稿を作成してくれます。撮影中はカメラマンさんが和やかな雰囲気にしてくれて、こちらの要望に沿ったカットにも柔軟に対応してくれます。プロだからこそ作れる原稿だと思いますね。

採用基準を上げることができました
Q. 採用にあたって以前と比べて変わったことなどはありますか?
A. 以前は「人が足りないから採用する」という側面があったのですが、応募者が増えた現在は「入職後の活躍が期待できるか」「今のメンバーと価値観は合うか」などを見極めて、採用・不採用を判断することができるようになりました。それは、部署の雰囲気や一体感の向上、という効果も生んでいます。


応募者の声
Staff voice

2022年4月入職 認知症認定看護師
「Webで病院見学」を見て
「メンタルホスピタルかまくら山」に入職
「Webで病院見学」が応募のあとおしに
Q. 応募に至った経緯を教えてください。
A. 以前は一般病院に勤務していて、認知症認定看護師の資格取得を機に、認知症病棟を持つ病院に転職したいと考えるようになりました。私は当院の前身「旧・林間病院」でアルバイトをしていた時期があり、認知症治療に力を注いでいることは知っていたので、ホームページの採用情報をチェックしました。すると、すぐに「Webで病院見学」にたどり着き、病院の新築リニューアル工事が行われ、より魅力的な病院に進化した様子が伺えたため、応募の決意が固まったんです。
「Webで病院見学」で好印象を受けました
Q. Webで病院見学を見て、 どんな印象を受けましたか?
A. スタッフの明るい表情や自然な業務風景など、職場の雰囲気が伝わる写真がたくさん掲載されていて、文章による情報量も多く、とても好印象でした。院内研修や病院行事の様子など、実際の見学では知り得ない情報も多く紹介されていて、インパクトのある原稿だなと感じました。
医療21のマイページも便利でした
Q. 応募から面接までの流れはどうでしたか?
A. 応募後は、医療21のマイページから採用担当の方とやりとりができ、思った以上にスムーズでした。面接前にいくつか質問しておきたいことがあったのですが、丁寧に回答してもらえて、安心して面接に臨むことができました。
実際に働いての「ギャップ」はなかったです
Q. 「実際に働いてみたら違う」というギャップはありましたか?
A. 全くなかったです。実際もスタッフの笑顔が溢れる職場で、とても温かく迎えてもらえました。事前に医療21で見ていた通り、認知症患者様の受け入れにも力を注いでいて、私の専門性を活かせるように認知症病棟に配属が決まり、やりがいを持って働くことができています。
株式会社アドバンでは、企業様の新卒、中途、パート・アルバイト採用に関するご相談を承っております。
また、パンフレットや折込チラシ、WEBサイトなど、様々なご要望にプロフェッショナルがお応えいたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
03-5851-1199
平日9:30~18:30